-
Yoichi Kumada
Kumada’s log-8:フルカラー3Dプリンター導入秘話
きっかけ こんにちは。熊田です。 2020年のコロナ真っ盛りの中、新しく始めたことがあります。 それは、「タンパク質の立体構造を3Dプリンタで出力する」こと。 今ではだいぶ上手にできるようになってきました。私のスキルだけ […] -
Yoichi Kumada
Kumada’s log-6:生きていく上で、絶対必要な損切りポイント。逃げるが勝ちのときもある
苦渋の決断 熊田です。 本日、あるの執筆依頼を断りました。 一旦はお受けしたのですが、その後、半年経って、自分自身、なんとか時間を捻出しようと努力しましたが、締め切りを2度3度延長してもらい、、、それでもできなかった。。 […] -
Yoichi Kumada
Lablog3-36 :エクソソームの高効率分離を目指したペプチドタグ融合Tim4の開発
-
Yoichi Kumada
Lablog3-35:単鎖抗体を用いたC反応性タンパク質のラテックス凝集検査法の開発
-
Yoichi Kumada
Lablog3-34 :DNAハイブリダイゼーションを用いた抗体固定化技術の開発とイムノクロマトグラフィへの応用
-
Yoichi Kumada
Lablog3-33 : インフルエンザ検査への利用を目指したscFv-Fc配向固定化技術の開発